場所 | 栃木県日光市(旧足尾町)/群馬県沼田市(旧利根村) |
年月日 | 2013年6月29日 日帰り |
天候 | 曇り→晴れ→曇り |
山行種類 | 一般登山+籔山 |
交通手段 | マイカー |
駐車場 | 登山口に駐車場あり |
登山道の有無 | 後袈裟丸山まであり。後袈裟丸山〜奥袈裟丸山は踏跡程度 |
籔の有無 | 後袈裟丸山〜奥袈裟丸山は石楠花、笹藪あり |
危険個所の有無 | 無し |
山頂の展望 | 後袈裟丸山:東〜南に展望あり 中袈裟丸山:東に展望あり 奥袈裟丸山:東に展望あり |
GPSトラックログ (GPX形式) | ここをクリックしてダウンロード |
コメント | 郡界尾根登山口から奥袈裟丸山を往復。登山口へは舗装道路の続くみどり市側からのアプローチが正解。沼田市側は一般道の距離は短いが最後の1kmくらいが相当酷いダートで車高が高い&4WDでないと厳しい。登山口から後袈裟丸山まで良好な登山道が続くが、後袈裟丸山〜奥袈裟丸山間は踏跡程度。特に傾斜のある南斜面は笹が深く踏跡の両側から覆い被さっていて笹が濡れていると靴の中まで濡れるため、ゴアだけでなくロングスパッツの併用が必要 |
郡界尾根登山口駐車場 | 郡界尾根登山口。今は市界尾根か |
ルート案内標識 | |
階段ありの良好な道 | 大きな岩の横を通過 |
ひし形の古い標識が点在する | 標高1330m付近の緩斜面 |
標高1360m付近 | 1415.1m三角点(八重樺原) |
東側が開けたなだらかな尾根を進む | 若い唐松が点在。ガスが薄くなってきた |
再び樹林帯に突入 | 1460m鞍部からの登り返し |
境の十二様(1480m付近) | 1560m付近 |
1670m付近の露岩 | 1700m付近から見た前袈裟丸山 |
1800m付近 | 1850m付近から見た前袈裟丸山 |
1850m付近から見た中袈裟丸山、奥袈裟丸山 | もうすぐ後袈裟丸山 |
後袈裟丸山山頂。昔は樹林以外何も無かった | 後袈裟丸山から見た前袈裟丸山 |
後袈裟丸山から見た北側 | |
後袈裟丸山から見た鋸山 | |
後袈裟丸山の山頂に立つ案内標識 | |
北に向かう。道は細くなり籔で足が濡れる | 後袈裟丸山を振り返る。下界は雲海 |
北斜面は籔が薄く歩きやすい | 中袈裟丸山のピーク |
中袈裟丸山の登りにかかると笹が濃くなる | 中袈裟丸山山頂。狭い |
中袈裟丸山の山頂標識 | なおも北上 |
目印と踏跡を辿る | 真っ赤に錆びて文字が消えた標識 |
やはり北斜面は籔が無い | 南斜面になるとまた笹が登場 |
ガスの中に突入 | 1957.9m三角点 |
緩やかに下る尾根上は石楠花が多い | 奥袈裟丸山山頂。狭い |
石楠花。もう盛りは過ぎたのか少なかった | 帰路の後袈裟丸山 |
帰路の境の十二様 | 1440m峰へ登る |
1415.1m三角点峰 | なぜか標識にモンキースパナあり |
登山口到着。ここは晴れていた |